アバターダイニングラボ有限責任事業組合、ワタミ株式会社、株式会社DFA Roboticsは、居酒屋におけるアバターと配膳ロボットを活用した完全リモートでのホールスタッフによる接客の実証実験の第二弾を、2024年11月1日より開始した。実証実験の概要アバターと配膳ロボットを連携させた完全リモートでのホールスタッフとしての接客実験を実施。アバターシステム×配膳ロボットの連携により、まるで店舗にいるかのように店内を動きながら接客し、注文受注や商品のおすすめ、料理の配膳や下膳も可能となるという。実験期間:2024年11月1日~11月29日実験店舗:旨唐揚げと居酒メシ・ミライザカ JR横浜西口店実証実験の背景2024年7月から8月にかけて実施した、初回の実証実験では、「アバターとの会話が楽しかった」「まるで店員さんが目の前にいるような感覚だった」といった声が上がっていた。実証結果として、アバター1名で約20テーブルの接客が可能となり、客単価が約3%向上するといった成果が出た。今回の実験では、前回の成果を踏まえ、アバターと配膳ロボットを連携させることで、より効率的でパーソナライズされたサービスの提供を目指すという。今後の展望今回の実証実験で得られた知見を活かし、アバターによるリモート接客は、単なる実験段階から、人手不足に悩む飲食業界の新たなソリューションへの展開を目指す。将来的には、多言語対応や専門知識を活かした高度な接客など、よりパーソナライズされたサービスを提供予定だという。