サービス業の職場マネジメントツール「はたLuckアプリ」を提供する株式会社HataLuck and Personは、株式会社VideoStepと業務提携し、「スマート動画作成」のオプション機能を提供することを発表した。機能提供の背景慢性的な人材不足が続く中、日本の外国人労働就業者数は2024年時点で約230万人に達し、卸売・小売業では約30万人、宿泊・飲食サービス業では約27万人へと年々増加し、国籍の多様化と共に、母国語とする言語も多様化している。また2024年の帝国データバンクの調査によると、飲食・ホテルなどの個人向けサービス業では、企業による外国籍人材の採用意欲が高まっている傾向がある。外国籍スタッフの職場定着と戦力化は持続的な企業成長に不可欠なテーマであり、教育内容の標準化と多様なバックグランドを持つスタッフに対する個別対応の両立が求められている。サービス業の職場では、教育に時間を割けない、指導が属人化している、多言語対応にコストがかかるといった課題がある。特に、母国語以外でのマニュアル理解の難しさが外国籍スタッフの戦力化の障壁となっており、外国籍スタッフの国籍・母国語も多様化していることから、多言語対応のニーズが高まっている。実際に、外国籍の店長・スタッフが多く在籍する職場では、「はたLuckアプリ」の「連絡ノート」機能での翻訳を活用し、母国語での情報共有を可能にした結果、顧客対応の品質が改善し、クレームが減少した事例もあった。こうした声を受け、多様な人材が働きがいを持てる職場づくりをさらに進化させるため、多言語対応の動画マニュアル機能を新たに搭載した。「スマート動画作成」のオプション機能についてサービス業の職場マネジメントツール「はたLuckアプリ」の「スマート動画作成」オプション機能では、誰でも簡単に多言語対応の教育コンテンツを作成・配信できる。<主な特長>素材はスマートフォン等で撮影した動画でOKAIが動画音声の文字起こし・読み上げを自動作成作成した動画マニュアルは、「はたLuckアプリ」から多言語に翻訳して閲覧可能PDFのマニュアルも、多言語対応可能※本オプション機能は、VideoStepからOEMを受け提供する