株式会社Reviewは、人とITのチカラを融合させ、全国の店舗データおよび法人データを独自で収集・整備・提供しているデータプロバイダーとして、飲食業界に特化した新たなデータパッケージの販売を開始した。これまでの実績と経験を踏まえ、今回新たに提供する飲食店データパッケージは、以下の3つになっている。 直近3カ月(2024年10月〜2024年12月)にオープンした全国の飲食店リスト飲食店を運営している中小法人リスト中小規模で展開している飲食ブランドリストさらに、特に注目の「中小規模で展開している飲食店ブランド」に関する調査レポートも発表。飲食業界の現状分析〜中小規模が注目されている理由は?〜飲食業界では、大手ブランドが多くのリソースを投入してオンラインでの認知度を高めているので、中小規模の飲食ブランドはオンラインでの情報発信が十分でないことが多く、検索しても詳細な情報を得るのが難しいのが現状となっている。そのため、展開状況やブランドの特徴を把握するには、独自のデータ収集が必要となる。そして近年、飲食業界では市場の変化に対応するため、特に中小規模で展開している飲食ブランドが、デジタル施策や差別化戦略を強化している。ブランドがデジタル化を進めることで、ブランド力を拡大し、競争優位性を確保できる可能性が高く、注目されていると言える。▼ジャンル別店舗数比較TOP5大型の飲食ブランドは全国展開しやすい「ファミレス」や「カフェ」などの業態が上位を占める傾向がある。一方、中小規模のブランドは地域の特性やニーズに合わせた「居酒屋」や「ラーメン」などのジャンルが多くランクインしている。この違いは、ターゲット層や展開戦略の違いによるものと考えられる。地域限定ブランドの勢い全国展開する飲食チェーンが数多く存在する一方で、地域に根ざした中小規模の飲食ブランドがどのような戦略で市場に挑んでいるかも調査。最近は、地元ならではの味を楽しめる飲食店が注目を集めている。今回の調査によると、地方都市では、大手チェーンとは異なる戦略で競争力を高めていることがわかった。▼地域限定ブランド数TOP5国内主要都市の東京に続き、北海道が第2位に浮上している。"食の宝庫"と呼ばれる北海道ならではの豊富な食材はもちろんのこと、広大な土地を活かした大型店舗や地域に密着したアットホームな飲食店が共存し、多様なニーズに応えているのも特徴だという。北海道は飲食業界において独自の存在感を放ち、東京に次ぐ地域限定ブランドの激戦区となっている。地域限定ブランドの中で、中小規模で1番の出店数に上がったのは静岡の「炭焼きレストランさわやか」となった。その人気の秘訣は、地元での圧倒的な知名度に加え、SNSを活用した効果的な情報発信にもある。SNS運用を強化することで「地元の名店」から「全国的に知られる存在」へと進化を進めている。FOOD PACKAGE直近3ヶ月(2024年10月〜2024年12月)にオープンした全国の飲食店リスト飲食店を運営している中小法人リスト中小規模で展開している飲食ブランドリストhttps://re-view.jp/wp-content/uploads/food_package.pdf