株式会社アルファクス・フード・システムの外食チェーン向け基幹業務システム「飲食店経営管理システム(R)」シリーズ「自動発注システム」(特許取得)は、2017年の販売開始後2年目の2019年9月期には過去最高益水準の多くの引き合いがあったが、2019年12月からの新型コロナウイルスのパンデミックの影響により急速に需要が無くなったため、これまで一時的に出荷を停止していた。新型コロナウイルスが収束した現在、収益改善のため、発注の自動化を実施したいという需要が増え、既存のものでどのような発注業務システムを利用していても連携可能な「自動発注システムV2.0」を、中小飲食店においても利用しやすい価格帯で、2025年2月より販売を開始する。40年間培った「自動発注システム」のノウハウで、人手が一切掛からず、正確かつ精密な自動発注を可能にし、食材ロスのない経営改善が期待できるという。【特許概要】 特許番号:特許第6074536号 特許出願日:平成28年6月 24日 特許取得日:平成29年1月 13日「自動発注システムV2.0」の概要について「自動発注」は、各飲食店において手作業が前提となっている食材発注を自動化するシステム。「自動発注」を利用するためには、基幹業務システムをアルファクス・フード・システム社製「飲食店経営管理システム(R)」を採用し、POSシステムも同社製のもの、あるいは推奨する機種としていた。「自動発注システムV2.0」では、新機能により現在利用している発注業務システム、POSシステムがどのようなシステムであっても、自動発注を実現できるシステムになっている。これまで利用できなかった数店舗の中小飲食店であっても、特許技術を用いて簡単に自動発注が可能になる。