店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社movは、「口コミコム」の分析機能を用いたレポートを公開した。もっとも平均口コミ数が多いブランド・もっとも平均評価(★の数)が高いブランド・もっとも外国語口コミ比率が高いブランド・各ブランドで多く使用されているキーワードを調査した。レポートの調査対象本調査は、餃子チェーン4ブランドに寄せられた口コミ4万4,698件を対象に実施した。餃子の王将(株式会社王将フードサービス):725店舗肉汁餃子のダンダダン(株式会社ダンダダン):141店舗ぎょうざの満洲(株式会社ぎょうざの満洲):104店舗紅虎餃子房(際コーポレーション株式会社):71店舗(※調査対象の店舗はランダムに選出) 1店舗あたりの口コミ数が多いのは「餃子の王将」、平均評価が高いのは「肉汁餃子のダンダダン」こちらの散布図では、調査対象4ブランドの「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出している。1店舗あたりの口コミ数がもっとも多いブランドは「餃子の王将」で48.7件、平均評価(★の数)がもっとも高いブランドは「肉汁餃子のダンダダン」で★4.23であった。平均評価がもっとも高い「肉汁餃子のダンダダン」では★5の割合が58.4%こちらのグラフでは、調査対象4ブランドの「評価(★の数)の内訳」を算出している。4ブランドの中で平均評価がもっとも高い「肉汁餃子のダンダダン」では、★5の割合が58.4%と他3ブランドに大きく差をつけている。「肉汁餃子のダンダダン」の口コミに多く寄せられたキーワードでランキングを作成こちらの表では、「肉汁餃子のダンダダン」の口コミにおける、キーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)」を算出し、「使用回数」「ポジティブ率」「ネガティブ率」ごとにランキング形式で分析している。< 使用回数が多いキーワード「餃子」 はこんな文脈で使用されている >・「餃子が食べやすい温度で、火傷することなく肉汁を楽しめる」・「肉汁餃子と生ビールとのコンビネーションが最高」< ポジティブ率が高いキーワード「雰囲気」 はこんな文脈で使用されている >・「店員の接客が素晴らしく、店内の雰囲気が良い」・「アットホームな雰囲気の中で美味しい餃子を楽しむことができる」< ネガティブ率が高いキーワード「残念」 はこんな文脈で使用されている >・「テーブルの間隔が狭いのが残念」・「注文してから提供までの時間が長く残念だった」「ぎょうざの満洲」ではキーワード「テイクアウト」のポジティブ率が高い結果にこちらの表では、「肉汁餃子のダンダダン」の口コミにおける、キーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)」を算出し、「使用回数」「ポジティブ率」「ネガティブ率」ごとにランキング形式で分析している。< キーワード:テイクアウト >「ぎょうざの満洲」ではキーワード「テイクアウト」のポジティブ率が他3ブランドに比べて高い結果となった。実際の口コミでは、ネット予約やスマホ注文によるスムーズな受け取りを高く評価する声が多く見られた。< キーワード:テーブル >キーワード「テーブル」のポジティブ率は4ブランド共通で低くなっています。特に「清掃が行き届いていない」「片付けが遅い」「案内オペレーションに不備がある」といったネガティブな言及が多く見られた。レポートでは他にも、キーワード「料理」「接客」「料金」について分析している。以下のリンクから詳細が確認できる。【口コミ4.4万件調査】餃子チェーン4ブランド比較!口コミ数・評価で他に差をつけたブランドはどこ?https://academy.kutikomi.com/whitepapers/202506_gyouza/