株式会社ぐるなびは、AIで新たな店舗と出会えるアプリ「UMAME!(うまみー!)」をリリースし、2025年1月20日よりβ版の提供を開始した。ぐるなびが飲食店検索サービスをリリースするのは、「ぐるなび(現:楽天ぐるなび)」開発以来、初めてとなる。「UMAME!」は、生成AI技術やぐるなびのデータを使ってあらゆる外食ニーズにパーソナライズした店舗提案を行い、ユーザーを未知の食体験へと導く新たな飲食店探しのアプリとなる。従来の飲食店検索とは異なり、エリアや料理ジャンルを指定するだけでなく、日常的な会話で気分やニュアンスに基づいて検索し、ネット予約まで完結することが可能になる。また、画像ファイルを使用して料理や雰囲気から飲食店を見つけることも可能。(一部機能は特許出願中)「UMAME!」は、ユーザーの好みに応じて進化し、予期しない新たな店舗と出合うことをサポートするこれまでにないアプリ。ぐるなびは「UMAME!」を通じて、飲食店を利用する全ての年代のユーザーに次世代の食体験を提供することで、外食機会の増加につなげ、飲食店の集客力の最大化の貢献を目指す。ぐるなびは、生成AIを活用してぐるなび全体の技術革新・DXを実現する「ぐるなびNextプロジェクト」を2024年8月より本格的に推進し、メディアの強化、業務改善、さらに生産性向上を目的としたさまざまな施策を短期間で進めてきた。「UMAME!」概要「うまい」を「私に」思わず「うまい!」と言ってしまうような、まだ出合えていない未知の食体験を提供。生成AI技術を使ってパーソナライズした「まだ出合えていない食事」を提供することで、新たな発見を促し、未知の体験へと導く新感覚の飲食店検索アプリ。<特徴>①テキスト・音声入力に対応し、日常的な会話で気分やニュアンスに基づいた検索が可能②画像ファイルから料理や雰囲気に基づいた店舗の検索が可能③店舗までのルートや距離などがダイレクトに伝わる地図表示をベースとしたUI④AIによる推薦コメントやマッチ度を表示⑤入力内容に基づいて自動的にフィルタを作成⑥二次会の場所を提案してくれる「二次会検索」や旅先のグルメを方言で提案する「旅先グルメガイド」など、特定の目的に特化したAIアシスタント機能を実装「UMAME!」サービス詳細アプリ名 :UMAME!(うまみー!)対応OS :iOSリリース日:2025年1月20日(月)基本利用料:無料対象飲食店:「楽天ぐるなび」掲載飲食店約42万店App Store :https://itunes.apple.com/jp/app/id6737528819?mt=8サイト :https://umame.gnavi.co.jp/ぐるなびNextプロジェクト概要