株式会社airshipは、エントリーする全国のオーナーシェフや料理人自身が審査員となり、互いの料理を評価し合う形式のグルメコンクール「全国のオーナーシェフが選ぶ絶品グルメ Grand Cuisine」(以下、Grand Cuisine)を、2025年に開催することを発表した。本コンクールは、料理のプロフェッショナルたちが真価を認め合う場を創出し、日本の豊かな食文化の発展と、厳しい環境下にある飲食業界の活性化に貢献することを目的としている。背景・開催意義昨今のインフレや原材料費・光熱費の高騰は、飲食業界に深刻な影響を及ぼしている。この厳しい状況を乗り越え、多くの飲食店が輝きを取り戻し、顧客に笑顔と活力を届けられるように「Grand Cuisine」はその一端を担いたいと考えている。「Grand Cuisine」実行委員会は、情熱と技術を持つ料理人たちが輝き、繁盛店を築き上げる一助となりたいという想いから、本コンクールを立ち上げた。実際に厨房に立つオーナーシェフや料理人自身が審査員となることで、技術の高さ、独創性、料理に込められた情熱といった価値を公正に評価する。コンクールの詳細コンクール名 全国のオーナーシェフが選ぶ絶品グルメ「Grand Cuisine」開催年2025年募集対象日本国内に店舗を構える飲食店のオーナーシェフ、料理長、料理人。個人または店舗単位でのエントリーが可能。審査部門全20部門(日本料理、フランス料理、イタリア料理、中国料理、アジア料理、肉料理、カレー、ラーメン、パスタ、そば、うどん、創作麺、どんぶり、餃子、タパス(小皿料理)、ファーストフード、B級グルメ、スイーツ、テイクアウト・デリバリー、通販)より、希望のジャンルでエントリーができる。 審査方法本コンクールの最大の特徴は、エントリーしたオーナーシェフや料理人自身が、互いのエントリー作品を審査し合う「プロによる相互評価システム」。これにより、忖度や外部の評価軸に左右されることなく、料理人としての専門的な視点から、真に優れた技術、革新的なアイデア、そして料理への愛情が注がれた逸品が選出される。この透明性と専門性の高い審査方法は、受賞の権威性を高めるとともに、参加する料理人にとって学びと刺激に満ちた機会を提供する。エントリー方法公式ウェブサイト(https://grandcuisine.net/clp/gccallforjudges2025/)より、オンライン説明会に参加し、その後、指定フォームから申込をする。申込後にエントリー商品の画像、動画、レシピ、詳細説明などをエントリーサイトに投稿する。審査の流れエントリーされた作品は、エントリーサイト上で各部門ごとに、参加しているオーナーシェフや料理人たちによって投票・評価される。審査基準の概要味の調和、独創性・アイデア、調理技術の高さ、食材への理解と活用、見た目・盛り付け。表彰内容グランプリ、各部門における金賞、銀賞、銅賞。受賞者には賞状が授与される。主催者コメント「Grand Cuisine」実行委員会 実行委員長 河原崎 宏このコンクールは、日本の外食産業が直面する困難な状況に一筋の光を灯し、日本経済回復への確かな一歩となることを目指して立ち上げました。インフレや物価高騰など、飲食店を取り巻く環境は依然として厳しいものがありますが、このような時だからこそ、料理人の皆様が持つ素晴らしい技術と情熱に光を当て、業界全体を元気づけたいと考えています。日本の素晴らしい料理人たちの才能がさらに開花し、食文化の新たな地平を切り拓く一助となることを心から願っています。全国からの熱意あるエントリーを心よりお待ちしております。スケジュールエントリー期間2025年6月18日(水)~7月31日(木)期間中にエントリー後、料理写真、料理名、PR文などをGrand Cuisine公式サイト内のエントリーページに投稿する。投票(審査)期間2025年8月1日(金)~8月15日(金)受賞者発表2025年9月17日(水) オンライン表彰式にて発表予定