カスタマエンゲージメントプラットフォームを運営するBraze株式会社は、持ち帰り弁当事業のパイオニアである株式会社ほっかほっか亭総本部が、アプリ会員の増加とモバイルオーダー増加によるビジネス拡大を目的に、「Braze」を導入したと発表した。ほっかほっか亭総本部は、1976年創業の持ち帰り弁当チェーン「ほっかほっか亭」を運営する企業。「できたてのおいしさ」を大切にし、近畿エリアを中心に全国で店舗を展開。厳選食材を使用し、手づくり感のある家庭的な味を提供している。地域ごとのニーズに合わせたメニュー開発にも注力し、幅広い世代に支持されている。近年ではモバイルオーダーやデリバリーなどのサービスを強化し、食の安心・安全を守りながら「街の台所」として顧客に食事を届けている。「ほっかほっか亭」は弁当を中心にさまざまな商品を企画し、全国832店舗で販売している。業態の特性上、顧客データを店舗で直接収集し、商品企画や施策、販売機会の創出につなげるというアプローチが限定的なものとなっていた。コロナ禍以降、仕事や余暇を自宅で過ごすという機会が増え、モバイルオーダーやデリバリーサービスも一般化し、「ほっかほっか亭」も旺盛な需要に対応すべく、モバイルアプリをリリースするなど、新しいビジネス機会創出にも積極的に取り組んでいる。アプリは、店舗では収集しにくかった顧客データを、位置情報など、さまざまな付帯情報と共に取得することが可能で、最新情報やクーポンの発行など、コミュニケーション基盤として顧客エンゲージメントの向上にも活用することができる。「ほっかほっか亭」はアプリに「Braze」を組み合わせ、顧客データを活用し、顧客起点の施策を展開していく予定だ。店舗から離れた場所でも、位置情報に応じたキャンペーンを展開し、モバイルオーダーや団体注文窓口と連携、またアプリ経由で「出前館」や「Uber Eats」などのデリバリーサービスへ誘導し、花見や運動会、海水浴場や花火大会の会場に届けるなど、新たなビジネス機会を創出していく。第一弾の施策として近畿二府四県で実施する「私を花見に連れてって」キャンペーンで、アプリの位置情報を活用し、花見会場に集う顧客へプッシュ通知で特設サイトへ誘導、そこから近隣の「ほっかほっか亭」を紹介することで、顧客とのつながりを強化し、ビジネス機会の拡大を狙っていく。https://www.hokkahokka-tei.jp/season/sakura2025中長期においては、アプリでオーダーし、店舗で受け取るという購買行動を促進できることから、店員によるレジ打ちなどの販売工数の削減や、取得しづらかった顧客データの獲得にもつなげられると期待している。「ほっかほっか亭」は店舗、アプリ、ウェブなどを通じた顧客データを中心に顧客起点の商品開発とコミュニケーション、そしてリピーター創出を通じたビジネス機会の拡大を、「Braze」を活用し積極的に展開していく。