2025年3月21日にグランドオープンする「グラングリーン大阪」。その南館に、アジア初進出となるフード&カルチャーマーケット「タイムアウトマーケット大阪」が開業する。この「タイムアウトマーケット大阪」は、総面積約3,000平方メートル超の広大な空間を誇り、そこに17のキッチンと2つのバーが集結する。そこでは家族や友人とテーブルを囲み、関西のトップクラスのシェフたちが、それぞれの多様なコンセプトの下でふるまう最高の料理を楽しみながら、大阪の食文化に触れることができるほか、大阪の新進気鋭のアーティストが生み出すカルチャーやライブエンターテイメントも満喫できる、これまで誰も経験したことのないユニークな体験ができる場所となる。今回、「タイムアウトマーケット大阪」の開業時にラインアップする17のキッチンと2つのバーのうち、7つのレストランと、そのシェフが決定し「第1弾」として紹介された。残るラインアップに加わるレストランとシェフは、順次発表される。KUSHIAGE001 produced by kushiage010クシアゲ ゼロゼロイチ豊かな発想で創作した串揚げをカジュアルに味わうミシュランガイドで、価格以上の満足度が得られる料理を提供するレストランに与えられる「ビブグルマン」を連続獲得している創作串揚げ店「クシアゲ 010(ゼロイチゼロ)」の姉妹店「クシアゲ 001(ゼロゼロイチ)」が、「タイムアウトマーケット大阪」に誕生する。日本の旬の食材を用いた串揚げを、最高の組み合わせにより、カジュアルに提供する。シェフ・髙村遼氏は「世界の料理をヒントにした創作串揚げもご用意しています」と語る。コアラ食堂ワインと一緒に楽しむ、新感覚のお好み焼き、焼きそば、たこ焼き大阪・天神橋筋六丁目に昔ながらの長屋に店を構える「コアラ食堂」が、「タイムアウトマーケット大阪」に出店する。黒豚や和牛のすじ肉など食材にこだわり、たっぷりの野菜を用いた名物のお好み焼きや鉄板焼きメニューを提供する。人気メニューの「黒豚バラ肉焼きそば」、豚肉をふんわりとした卵焼きで巻いた「とんぺい焼き」などの名物メニューはもちろん、新たに「たこ焼き」も登場予定だ。店主・寺田充氏は「大阪ならではの食文化を、ワインなどお酒と共にお楽しみください」と語る。JULIAN♡SUCRÉ♡ACIDジュリアンアイスクリーム×ル シュクレクール×アシッドラシーヌアイスクリームを軸に人気3店舗がコラボレーションHAPPY JUMPINGを合言葉に、楽しいアイスクリームを提案する「ジュリアンアイスクリーム」のオーナー横田益宏氏が、大阪を代表するベーカリー「ル シュクレクール」、パティスリー「アシッドラシーヌ」とトリプルコラボレーション。「タイムアウトマーケット大阪」での新たな挑戦は、大阪ならではのペストリーを強く意識した店づくりだ。シグネチャーメニューは、パイ生地にアイスクリームやソフトクリーム、甘いソースを組み合わせた、日本の純喫茶などで古くから知られている一皿の現代版だ。横田益宏氏は「大阪のペストリーの凄さを体感してほしい」と語る。Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウ ニシゾノ)トップパティシエが創造する記憶に残る香りのデザート2014年、大阪で創業した「Seiichiro,NISHIZONO」。西園誠一郎シェフは味よりも、深く記憶に残る香りをテーマに、斬新かつ、心に響くスイーツを生み出してきた。「タイムアウトマーケット大阪」では、新たにパフェ専門店をオープンする。花やハーブ、スパイス、和の素材を使い、さらには、日本の四季の情景を、西園シェフのフィルターを通して表現する。CRITTERS BURGER(クリッターズバーガー)大阪・ミナミのアメリカ村で愛され続けるハンバーガー専門店2008年にフードトラックからスタートした大阪・ミナミのアメリカ村で長年愛され続けるハンバーガー専門店が初めて姉妹店を、「タイムアウトマーケット大阪」に出店する。創業者でありシェフの栗田研二朗氏が大切にするのはただ、肉と野菜をパンで挟んだ訳ではないということだ。北海道産小麦と天然酵母を使い焼き上げた自家製バンズを、全てのハンバーガーに使用している。栗田研二朗氏は「プレミア和牛バーガーのパティは、厳選された和牛を使った、通常の1.5倍のサイズ!友達や仲間に教えたくなるお店にしたい」と語る。ZAGIN DIVERSITY(座銀 Diversity)多様性の時代に応じた、独創的なラーメンを高級ではなく上質にこだわるラーメン店「座銀 Diversity」は大切な人を連れて行きたい店をモットーにしている。「タイムアウトマーケット大阪」に誕生する「座銀 Diversity」の最大のコンセプトは多様性を受け入れるということだ。牛骨だしをベースにした「牛白湯soba」、動物性食品不使用の「ビーガン醤油soba」など、様々な国から訪問されるゲストにも最高の一杯を提供する。店長の武田一将氏は「今までラーメンを食べることができなかった方にも楽しんでいただきたい」と語る。SABOTEN TAQUERIA(覇王樹 タケリア)メキシコ人シェフがつくる本格タコスとメキシカンスナック「Saboten Taqueria」は大阪・堀江にあるメキシカン・ファインダイニング「milpa」のカジュアルラインだ。シェフのウィリー・モンロイ氏は2023年「Noma Kyoto」キッチンメンバーとして活躍するなど今、注目の料理人だ。トルティーヤは、トウモロコシを茹でるところから作る自家製であり、香ばしさは格別で日本の旬の食材を用いたタコスやセビーチェなど、ここ大阪ならではのトラディショナルかつ“本物”のメキシコ料理を提供する。ウィリー・モンロイ氏は「メキシコ人が美味いと唸る料理を作ります」と語る。タイムアウトマーケットについてタイムアウトマーケットは、タイムアウトグループPLCの一部であり、タイムアウトとタイムアウトマーケットを通じて人々に街の魅力的な体験を提供している。『タイムアウト』は1968年にロンドンで創刊され、現在333都市59カ国にわたりウェブサイト、モバイル、ソーシャルメディア、動画、オーディオ、ニュースレター、ライブイベントやタイムアウトマーケットを通じて、都市生活の情報を提供する唯一のグローバルブランドのこと。タイムアウトマーケットは都市の多様性と情熱を感じられるフード&カルチャーマーケットであり、街の最高のレストラン、シェフ、飲食店経営者、文化的な体験を一堂に集めている。都市の最も優れたシェフや地元で愛される名店による料理教室、地元アーティストのインスタレーション、ライブエンターテインメントまで、その街の魅力を余すことなく表現している。2014年にポルトガル・リスボン市にある150年以上の歴史を持つ公営市場をリノベーションし、リスボン市内で最も人気のある観光地の一つとなった。誕生して以来、現在ではニューヨーク、モントリオール、ドバイ、ケープタウンや2024年12月にオープンしたバーレーンなど10カ所で展開中で、世界有数の美食都市に展開を重ねている。